
新玉の年、一年の家族皆様の安全と無病息災をご祈願致します
また、厄除祈願・商売繁盛など各種祈願も受付けしております
平成31年1月 新年祈願祭 受付時間 |
1日~3日
4日 以降
|
午前 9:00 頃 ~ 午後 4:30 頃 まで
午前 9:30 頃 ~ 午後 4:00 頃 まで |
|
|
※1月中は予約不要ですので上記時間内にお越し下さい
※4日以降はご予約の企業団体様の祈願を優先に行います
※お宮参り・安産祈願・交通安全は15日以降でお願い致します
※1日~6日及び土日祝日は混雑が予想されます
≪企業団体での新年祈願祭のご案内≫
新年1月4日よりご予約にて一組様のみで行います
御年の安全、商売繁盛、社運隆昌などご相談下さい
日時のご予約は12月25日までにお願い致します
仕事始めは予約が集中致しますので、お早めにご連絡下さい
|
|
厄年は人生の中でも体力的、家庭環境的、社会的にそれぞれ転機を
迎える時でもあり、災難が起こりやすい時期として忌慎まれています
特に男性42歳・女性33歳は大厄とされ、最も注意が必要です
平成30年 厄年 一覧表
男性
|
25歳
|
42歳
|
61歳
|
前厄
|
平成7年生まれ
|
昭和53年生まれ
|
昭和34年生まれ
|
本厄
|
平成6年生まれ
|
昭和52年生まれ
|
昭和33年生まれ
|
後厄
|
平成5年生まれ
|
昭和51年生まれ
|
昭和32年生まれ
|
女性
|
19歳
|
33歳
|
37歳
|
前厄
|
平成13年生まれ
|
昭和62年生まれ
|
昭和58年生まれ
|
本厄
|
平成12年生まれ
|
昭和61年生まれ
|
昭和57年生まれ
|
後厄
|
平成11年生まれ
|
昭和60年生まれ
|
昭和56年生まれ
|
年齢は数え年ですので生まれ年でお調べ下さい
女性:昭和34年生(前厄)・昭和33年生(本厄)・昭和32年生(後厄)となります
期間:特に定めてはおりませんが、一般的には元日から節分までに
済ますと良いと言われております。
|
お宮参り ~お子様の健やかなるご成長をご祈念致します~
この行事は氏神様へ詣でて、氏子として承認してもらい
御神徳を賜り、無事に成長するよう祈願することのほか、
新生児が公的な場に外出する最初の機会でもあります
男の子 誕生後 31日~100日を目安に
女の子 誕生後 32日~100日を目安に
※上記を目安にご予約下さい
※スタジオ撮影・会食も承っております |
|
3歳 |
男の子・女の子 髪置(かみおき)の儀 |
|
5歳 |
男の子 袴着(はかまぎ)の儀 |
|
7歳 |
女の子 帯解(おびとき)の儀 |
|
お子様にとって大切な節目の歳
今日まで無事成長したお子様の姿を氏神様に奉告し、
これより先の健康,安全,無病息災を祈念致します
期間:10月初旬~11月末を目安に
※11月中の土,日,祝日は予約は要りません
午前 9:30 ~ 午後 4:00までに受付下さい
※スタジオ撮影・着付・会食も承っております
|
|
妊娠5ヶ月目の戌(いぬ)に日に帯祝いと称して
安産祈願をし妊婦に腹帯(岩田帯)を巻きます
戌の日に行うのは、犬は大変お産がよく
多産であることにあやかる為と言われております
また腹帯は胎児を保護し安定させる意味があります
※妊婦さんの体調を考慮した上でご予約下さい
※ご神前にて腹帯もご一緒にお祓いを致します
(腹帯は受付時に係員にお渡し下さい) |
1月
|
6日 (土)
|
18日 (木) |
30日 (火)
|
2月
|
11日 (土)
|
23日 (金)
|
|
3月
|
7日 (水)
|
19日 (月)
|
31日 (土) |
4月
|
12日 (木)
|
24日 (火)
|
|
5月
|
6日 (日)
|
18日 (金)
|
30日 (水)
|
6月
|
11日 (月)
|
23日 (土) |
|
7月
|
5日 (木) |
17日 (火) |
29日 (日) |
8月
|
10日 (金) |
22日 (水) |
|
9月
|
3日 (月) |
15日 (土) |
27日 (木) |
10月
|
9日 (火) |
21日 (日) |
|
11月
|
2日 (金) |
14日 (水) |
26日 (月) |
12月
|
8日 (土) |
20日 (木) |
|
|
|
Copyright(C)2009 sayamahachimanjinja All Rights Reserved. |
ページ上部へ |